お知らせinformation

今年は民生委員児童委員の改選の年です

民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された「非常勤の地方公務員」です。
無報酬のボランティアですが、医療や介護の悩み、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどについて、地域住民の方々の立場に立って生活上のさまざまな相談に応じています。また、子どものことに関する相談や支援を行う児童委員を兼ねています。
現在、長尾地区(長尾1丁目~7丁目)では、8名の民生委員児童委員が活動していますが、今年の改選では一部の委員が退任します。


【民生委員児童委員の主な活動内容】
・次回の任期:令和7年12月1日から令和10年11月30日まで(3年間)
・報酬:給与の支給はありません。
    ただし、活動に必要な通信費や交通費、研修参加費等のために活動費が支給されます。
・年齢要件:原則として75歳未満の方
・実施している主な活動:
 ①地域住民からの相談、見守り活動
  地域の方から様々な相談を受けたり、高齢者や子どもたちの見守り活動をしたりしています。
 ②地域住民と行政機関や関係機関とのパイプ役
  相談内容に応じて、区役所や地域包括支援センターなどの関係機関へつないでいます。
 ③民生委員児童委員による会議や活動への参加、研修会への出席
  定例的な会議をはじめ、子育てサロンや高齢者の会食会などの活動への参加、資質向上のための研
  修会に参加しています。
 ④行政や社会福祉協議会などの活動への協力
  赤十字募金や共同募金、年末助け合い活動に協力しています。

  川崎市民生委員児童委員のページ こちら

  【長尾町会】
   TEL/FAX:044-857-4340
   Mail:nagaotyoukai@gmail.com

長尾町会へのお問い合わせはこちらからお願いします